シニア・コミュニティ 2014年1・2月号・87号

【特集】地域を支え、地域で支える医療と介護

[特集] ≪新春巻頭インタビュー≫ 変われるか、日本の医療。
人に寄り添い生活を支え、地域を守るイギリスの家庭医に“ ケア” のあり方を見る。

英国家庭医療専門医 澤 憲明 氏
自分探しのために単身イギリスに渡った若者がいる。当時18歳。そこで見つけたのはドクターへの道。人間が好きだということに気づき、チャレンジャーとしての自らの可能性に奮い立つ。退路 を断ち、イギリスで目指したドクターへの道の行く手には、次から次へと大きな壁が立ちはだかっ た。その壁を1つ1つ乗り越え、現在、イギリス第三の都市、リーズ近郊にある診療所で家庭医(General Practitioner:GP)として従事しているのが、澤憲明氏だ。近年、日本でも、同様の役割を 果たすと期待されている「総合診療専門医」を養成する動きがあり、自ずと家庭医への関心が高まっている。特に時代の流れに敏感な学生や若手医師の間では家庭医を希望する人が増えているという。 澤氏のこれまでのイギリスの経験を探り、家庭医の本質を共有したい。

[特集]“市民が“ 主体” となって介護を支える。“ 覚悟” を決める時が来たのではないか

自立を基本に互助へ。 私たちはもう“覚悟”を決めなければならないのではないだろうか。 介護保険が施行されて今年で13年目になるわけだが、数回にわたって改定が重ねられ、介護関係者はともかく、一般市民には非常に分かりにくいものとなってしまった。

[特集]医療と介護分野における当事者中心主義の流れ

当事者中心的立場を入れた「エンパワメント」の重視 澤憲明氏がイギリスの面接法において主張するような当事者中心 主義の面接重視のビジネスモデルについては、今号の「成長著しいタイの統合ケアの障碍者福祉施策に学ぶ」(参照:34 頁)に登場する APCD所長の二ノ宮アキイエ氏も同じように提案している。

[新医療通信]認知症医療アウトリーチサービスといよいよ動き始めたオレンジプラン

精神科医・上野秀樹氏 千葉県北東部の旭市にある海上寮療養所は、九十九里浜からほど近い 穏やかな場所にある。この精神科病院で、上野秀樹医師は2009年4 月に物忘れ外来を開設した。周囲に認知症の精神科医療に積極的な医療機 関はなかったが、もともと結核療養所として開設された精神科病院を気 軽に受診する人は少なく、認知症高齢者の受診はほとんどなかったのである。

[経営課題]《現場発 施設長の声》秘密保持を勘違いしている登別市のケアマネの実例

特別養護老人ホーム緑風園 総合施設長 菊地雅洋 この条文をよく読むとわかるように、これは居宅介護支援事業所の秘密保持義務を定めた規定であると 同時に、個人情報を用いる方法を定めた規定でもある。ところが、勘違いしている介護支援専門員は、個人の秘密を明かさないことだけに神経を使い、ここで規定されているサービス利用のための適切な個人情報の用い方に気を使わない。

[経営課題]シリーズ・介護の扉

超高齢社会は病人の急増と要介護者の激増を意味する。 「早死にするにこしたことはない」と思ったケース 原因不明の熱で地域の拠点病院に救急搬送されたAさん(男性・85 歳)。総合診療科でも診断名がつかないまま、点滴開始。1か月以上をベッドの上で過ごし、廃用症候群となった。

[経営課題]《連載》弁護士直伝!介護トラブル解決塾 Vol.14

介護・福祉系法律事務所「おかげさま」代表 外岡潤 本年第一回目は、利用者との関係トラブルに負けず劣らず頭の痛い、 「行政との付き合い方」がテーマです。

[経営課題]シリーズ・発掘 介護チャレンジャーを探せ!!

東日本大震災を語り継ぐ 宮城県東松島市、東名・野蒜地区。東日本大震災で被害を受けた仙石線の線路には、短い草が生い茂っていた。津波の被害が大きかったこの一帯の路線は既に廃線が決まっている。その一つ「野蒜」駅の軒先を 借り、震災と津波のことを伝えようと活動を続ける人がいる。

[レポ]シリーズ・施設探訪

多世代が交流する生活の場来る者は拒まない姿勢 宅老所・デイサービス「いしいさん家」は、業界でも稀有な存在ではないだろうか。食卓はにぎやかで、今の日本ではあまり見かけなくなった大家 族的な雰囲気がある。代表の石井英寿氏が意識しているのは、ここが「生活の場」であること。「いしいさん家」の取り組みと介護への思いを聞いた。

[連載]シリーズ・介護施設のための健康講座

No.1「 糖尿病性疾患」 超高齢化社会の本格的な到来の中で、これまで予想された生活習慣病による様々な悲劇が日本社会の介護施設で発生している。

その他コンテンツ

[連載]聖隷福祉事業団に学べ(第28回)-日本最大規模の社会福祉法人-
[コラム]シリーズ・「障害」が障害でなくなる日。
[コラム]《老人たちの居場所》そこのけそこのけ高齢者が通るは「ほどほど」を知らない日本人の増加?
[World News]オランダの新しい介護事情を探る 第7回
[World News]成長著しいタイの統合ケアの障碍者福祉施策に学ぶ 第5回
税込価格 1,100円(税抜価格1,000円)
体裁 A4変形判60ページ
発行日 2014年1月15日

ご注文・バックナンバー

◇◆◇バックナンバーはこちら→雑誌「シニア・コミュニティ」◇◆◇
ご注文用紙(雑誌)

※PDF文書の閲覧には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、ソフトウェアをダウンロードしてご覧ください。
Adobe Readerのダウンロードはこちらから→Adobeサイト